今回は唯一の借金だった奨学金を繰上返還(繰り上げ返済)で早期完済(一括返済)したら5万円の報奨金をもらえた話を紹介します。, 我が家の奨学金(夫側)は無利子だったので、急いで繰上げ返済する予定はなかったのですが、毎月数万円を支払い続けるのが嫌で繰上げ返済しました。, すると思いがけず報奨金をもらえました。そもそも報奨金とは無利子で借りていたが一括返済で繰上げて完済した場合にご褒美としてもらえるお金です。, 下記条件に全て該当する方が報奨金をもらえます。報奨金をもらえる人は頑張って繰上げ返済してみてはいかがでしょうか?, ②の無利子の条件に該当する人は「無利子だから焦って返す必要はない」と思っている人も多いのではないでしょうか?, 有利子の人は対象外ですが、そもそも有利子であれば利子を取られているので早期に返した方が得です。, また、③の「2004年度までに貸与開始した人」というのは、2004年度時点で大学入学して奨学金の貸与がはじまった人ということです。, それ以降に貸与開始した人は残念ながら対象外となります。我が家は滑り込みセーフで2004年度から貸与されていたので報奨金の対象でした。, 条件は以下の通りです。本当は2000年度以降の人は5%の報奨金がもらえるのですが、条件が返還開始から7年以内に返還した場合で、それ以降は3%になってしまいます。, つまり、現時点で返還完了していない人は3%ということになります。(返還期限を猶予されている場合はその期間は含まれないので、猶予したことがある方は5%の可能性が残っています), また、大学院等に進学し、大学院でも奨学金を貸与された方で大学院に入ったのが2005年度以降であれば、大学院の分は報奨金の対象外となります。, 我が家がコレに該当しており、学部時代の報奨金はもらえましたが、大学院の分はもらえませんでした。, ちなみに我が家が約5万円をもらえた計算式は次の通りです。3%は貸与総額ではなく、残金に対して掛かります。 報奨金の方がお得度が何倍も高く、きぼう21プランよりも第一種の一括返済をすることが先決だとの結論に至りました。 少し前まで日本学生支援機構の電話がなかなかつながらなかったのですが、昨日電話した際には3分ほどでつながりました。 延滞金の賦課率の引き下げ(年5%から年3%への引き下げ) 第一種奨学金貸与月額の選択肢の追加について; 新たな所得連動返還型奨学金制度(所得連動返還方式)について; 減額返還制度の拡 … ブログを報告する. 奨学金の種類 サブメニュー展開. 奨学金を借りている組織によって言い方は違うかも知れませんが、繰り上げ返済というのは、 まだ完済し終わる前の奨学金を、前倒しして多めに返済すること です。 ※jassoでは「割賦金の繰上返還」と呼んでいます。 旅行から帰ってきました!(^^) 帰国後家のポストを開けると,日本学生支援機構から『重要なお知らせ』が。 日本学生支援機構は私が 日商簿記1級経理マンのテツオです。本日、奨学金を一括早期返済しました!大学卒業と同時に背負った借金、これで晴れて綺麗な身です!とはいえ、無利子または低利子である奨学金の一括早期返済はメリットだけではない。むしろ、最適な方法は早期返済ではない 下記条件に全て該当する方が報奨金をもらえます。報奨金をもらえる人は頑張って繰上げ返済してみてはいかがでしょうか? 1. | ローソンフレッシュが改悪。2500円以上で送料無料の週イチ宅配が使いにくくなった…。, 【おすすめすぎる優秀コスメ】ハンドクリーム+リップティントがこれ1本★リップ&ハンドマスター. 奨学金を返済できない人が増えているというニュースをよく耳にする。 私は家庭が裕福ではなく、大学生のころ第二種奨学金(有利子)を毎月10万円受けとっていた。そのため、大学4年間で合計480万円の奨学金を受けとった。 学生のころは奨学金のことなど何も考えてなかったのだが … 奨学金を一括返済した方がいいのかどうかは、自分のライフプランによって変わってきます。まずはお金の優先順位をしっかり考えて、無理のない資金計画を立ててくださいね。 2004年度(平成16年度)までに貸与開始した人 4. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スポンサーリンク 返済総額は変わりませんが、無利息の借金(奨学金)の返済期限を延ばせるということは利益です。できるだけ返済期間を延ばしておいてお金を貯めておき、最後に一括返済して報奨金をもらうのがおトクだと思います。 日本育英会の報奨金制度 学部時代の奨学金の残金(164万円)×3%=4.9万円, 繰上返還の申請は「Web(スカラネット・パーソナル)」「郵送」「FAX」「電話」の4つがあります。, 我が家はWebから申請しましたが、慎重に確認しながらでも30分程度で終わりました。詳しくは日本学生支援機構のページを参考にして下さい。, 例えば、Webから申請して月の中旬までに申請すると当月の支払い日(27日)に、従来の支払い口座から一括で残金分が引き落とされます。, 下のような返還完了証がハガキで届きます。隠している箇所には、名前、奨学生番号、学校名が記載されています。, そして、写真には写していませんが、ハガキの左側には返還が完了した旨、貸与額と返還額が記載されています。, 返還完了証の到着から20日で振替払出証書が届きました。薄緑色の小さい封筒に入っていて、差出元はゆうちょ銀行の東京貯金事務センターでした。, 封筒の中には下記の振替払出証書が入っていました。届いてから約6ヶ月以内に郵便局に行って、お金を受け取らないといけないです。, 振替払出証書を受け取ったら、振替払出証書の左下にある欄に住所、名前を記載し、印鑑を押印します。後はゆうちょ銀行の窓口に提出すればお金を受け取れます。, 期間が気になる方もいると思いますので、繰上返還の申請からお金を受け取るまでの期間を記載しておきます。, あくまで我が家の場合なので、時期やタイミングによってはズレる可能性もあると思います。, それまでそのお金がなくても生活できているので、生活レベルを上げるのではなく、自己投資や投資でお金を増やすことをオススメします。, 【初心者向け】「NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA」の特徴と違い[解説], 我が家はつみたてNISAをベースに子どもの学費を貯める予定です、詳細は↓の記事にまとめているので参考にしてください。, 【学資保険より学費を増やす方法】貯金+つみたてNISA+ロボアド(中学校・高校・大学向け). 最終割賦金の返還期日の… 日本学生支援機構の奨学金を滞納するとどうなるか?延滞金と差し押さえ、一括請求について解説し、延滞した時の正しい対処法について解説します。延滞すると以下の流れで取り立てされます。・1ヵ月(30日目)…電話がかかってきたり手紙が届いたりする・2ヵ月(60日目)…延滞金 … 第一種奨学金(無利子)を借りた人 3. 奨学金の種類によっては、繰り上げ・一括返済することによって、報奨金が出るケースもあります。 気が楽になる これも「借金」に対する捉え方にもよるのですが、無利子・有利子、利率の大小に関わらず、「借金」がなくなることで気が楽になる、スッキリする、ということは多いものです。 近年、奨学金を受給している学生の割合は5割を超えるそう。この記事では現在奨学金を返還している人に向けて、「繰り上げ返済」をした方がいいのかどうか、奨学金の仕組みや方法をおさらいしながら、シミュレーションを交え解説していきます。 奨学金を滞納するとどうなる?延滞金と一括繰上げ返済について; 奨学金の返済はいつから始まり、いつまで続くの? 奨学金返せない時どうすれば?3つの救済制度と相談先について; 奨学金の返済があると結婚できない?繰り上げ返済して結婚すべき? 昨今の大学生は奨学金をもらうことが当たり前となりつつあります。そんな奨学金ですが、実は申請をすることで繰り上げ返済による一括返済をすることも可能になっています。この記事では繰り上げ返済による一括返済のメリットやデメリットについて解説していきます。 まず奨学金の制度は、大きく2つに分けられると言ってよいだろう。 返済の必要がない「給付型」のものと、返済の必要がある「貸与型」のものだ。 前者の場合、多くの大学・専門学校でその制度が導入されてはいるものの、やや受給の条件が厳しいものが多く、そのため希望をしても認定を貰えないということも考えられる。 それに対して貸与型の場合はより多くの人が利用出来るが、将来的に返済を … スポンサーリンク 無利子の第一種奨学金を利用している人の中で、一括返済をすることで報奨金が受け取れる場合があります。 条件は2004年度までに貸与開始し、最終割賦金の返還期日の4年以上前に一括返済をした場合です。2 大学卒業後から返済をし続けて,つい先日一括返済し終えたのです。www.yoyunoyocchan.tokyo, ・平成16(2004)年度までに貸与開始していること・奨学金の種類が第一種(無利子)であること・最終割賦金の返還期日の4年以上前に一括返済していること, 報奨金の額は,一括返済額の3~10%(細かい条件により決まっている)で計算されるよう。, 3%と言っても,特別な手続きをせずに2万円のキャッシュバックを受けられるのは有難いです。, 一括繰り上げ返済の申し込みをしたときにも,PCの画面上には報奨金なんて欄は絶対なかった。, 何も知らずに一括返済したら,たまたま条件が合致して報奨金を頂けることになりました。, 後日,振替払出証書が送られてくるようなので,それを持って郵便局に行けば現金ゲットです。, 借りたものを返すという当たり前のことをしただけなのに,≪今まで頑張ったね!お疲れ様≫と褒められたような気分。, 現在借りている人や,私よりも下の世代は報奨金制度の対象にならないのが,本当に残念…。, そしてそれが周知されれば,何十年も『しんどいな』と思いながら返すのではなくて,『就職したら早く貯金して一括返済するぞ』と前向きに返済できるんじゃないかなぁと思います。, 私みたいに無利子だからとダラダラ返済していると,結婚したり子供が出来たときに困窮するので(断言), 奨学金になるべくなら頼らなくて良いように,借りたのならなるべく早いうちに完済できるように,社会全体で考えていかないといけないですね。. Copyright ©よゆうのよっちゃん All rights reserved. 日本学生支援機構の奨学生だった人 2. 奨学金一括返済のみならず、めでたく報奨金57,040円ゲット!! ありがとうございます。 ちなみに知人は奨学金には一切手を付けずに、大学卒業後に一括返済した。 そして10%の報奨金をもらった。22万円だ。でかい! 平成17年度に廃止された制度ですが、日本学生支援機構の奨学金には「繰り上げ返済で報奨金がもらえる」制度が存在していました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 心と時間と生活に余裕が欲しい都内在住シングルマザー。美味しいものとお得なものが大好物。, IYOUMEさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog 第一種・第二奨学金を機関保証で借りている場合、繰り上げ返済をすることで起きるメリットを紹介しています。 一括返済できる貯金なんてないと言う方でも、一部の繰り上げ返済で得する場合があるので、奨学金返済でお得に生活しましょう♩ 給付奨学金案内等(2021年度進学予定者用) 給付奨学金案内等(大学等の在学者用) 給付奨学生支援区分データ提供ページ(会員ページ) 奨学金の制度(貸与型) サブメニュー展開. これこそ。第一種一括返済の方がメリットが大だった。 さあ、心が揺らいできたのでは!?いまこそ、報奨金をいただこう! 奨学金、一括返済のデメリット! うん。これは貯蓄が減るの一言に尽きるね。 一括返済となると100万円以上の額が動くことになる。 奨学金の繰り上げ返済制度の概要 繰り上げ返済とは. 第一種(無利子) サブメニュー展開.